平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
このたび、王鴻挙・重慶市人民政府市長を団長とする重慶市代表訪日団を日本に派遣し、11月7日に東
京において、下記要領で「2008中国重慶市IT産業(東京)投資環境説明会」を開催することとなりました。
重慶市は面積8.24万.、人口3200万人を擁し、中国西南経済圏と長江流域経済ベルト地帯の合流点に位
置し、中国西部最大の工業都市で、長江上流の経済、交通、通信の要衝であります。1997年、重慶市は北京、
上海、天津に続き、中国の第四番目の中央直轄市となりました。現在、重慶市は情報産業を重点的に発展さ
せています。2007年の全市の情報産業の生産総額は247.2億元(前年比22.3%増)に達し、全市のGDPの
6.01%を占め、支柱産業に育っています。また営業収入は605.9億元(前年比28.7%増)、うち電子情報産
業の営業収入は473.8億元(前年比33.3%増)で、全国レベルの15ポイントで、全市工業販売額に占める
比率は9%となっております。ソフト及び情報サービス業の収入は155億元(前年比39.3%増)に達し、電
子情報産業総収入に占める比率は33%、全国平均レベルの19ポイント近くであります。電子業界の1億元
生産高に占める消費電力は伝統工業の約25%前後となっております。
重慶市の電子情報産業は、北部新区、西永マイクロ電子産業園を中心基地とし、港城工業園、茶園新区等
を特色ある園区とする配置で基本形成され、集積回路、ソフト・情報アウトソーシング、通信設備、情報家
電、儀器・計測器等を重点分野とする産業構造になっており、飛躍実現可能な重要な基礎を備えています。
2007年9月、情報産業部、国務院情報化工作弁公室は、重慶を全国最初の都市・農村情報化統一計画試験
区として正式認可し、また重慶市との間で試験区共同建設協議に契約し、重慶市の情報化建設は一点突破か
らシステム的な推進を行う新しい段階に入りました。情報化試験区に決まってから、重慶市は内外のIT企業
から関心を集め、世界上位500社、著名なIT企業などが投資を始めております。台湾の茂徳科技は10億ド
ル近く投資し、西永マイクロ電子産業園に8インチチップ工場を建設しております。ヒューレット・パッカ
ード、IBM、NTT、マイクロソフト、オラクル、ハネウェル等の多国籍企業も重慶で投資しております。海爾、
康佳、国虹数碼、北大方正等の国内著名IT企業も重慶でそれぞれ西部拠点を建設しています。
重慶市人民政府としては、この投資説明会を通じ進出日系企業をはじめ日中経済交流に多大な貢献を頂い
ている皆様に感謝の意を表し、また、今後中国進出を検討される企業の方々に重慶市の投資環境や投資メリ
ットをご説明させていただきます。
ご多忙のこととは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご出席賜りたくよろしくお願い申し上げます。
記
1.日 時:2008年11月7日(金)
15:00受付開始、15:30~17:40(説明会)、17:50~19:20(懇親会)
2.場 所:グランドプリンスホテル赤坂 「ロイヤルホール」
<住所> 東京都千代田区紀尾井町1-2 <電話> 03-3234-1112(代表)
3.主 催:重慶市人民政府
共 催:重慶市対外経済貿易駐日本代表事務所
協 力:日本国際貿易促進協会
後 援(予定):中国大使館経済商務参賛処、(社)電子情報技術産業協会、情報通信ネットワーク産業協会、
三菱東京UFJ銀行、みずほフィナンシャルグループ、三井住友銀行、信金中央金庫
4.費 用:無料(定員100名になり次第、締め切らせていただきます。)
5.プログラム
①受付開始(DVD放映)、②開会挨拶、③団員紹介並びに来賓挨拶、④重慶市IT産業投資環境の紹介、⑤
進出日系企業発言、⑥質疑応答、 ⑦懇親会、⑧終了 以上
重慶市代表訪日団(主要メンバー):
王鴻挙 重慶市人民政府市長
陳和平 重慶市人民政府秘書長
李建春 重慶市対外経済貿易委員会主任
呉 氷 重慶市経済委員会主任
. 明 重慶市人民政府外事弁公室主任
*(他45名)
(ご出席の場合のみご返信下さい)
「2008中国重慶市IT産業(東京)投資環境説明会」
説明会15:30~17:40、懇親会17:50~19:20
2008年11月7日(金)グランドプリンスホテル赤坂 「ロイヤルホール」
<お問い合わせ先>
陳 090-6566-6188